悩み

職場

『苦手なスタッフと二人で働く時』について

私ならまず、そのスタッフの方の無愛想な振る舞いを見ながら心の中で楽しみます。例えば、こちらから「最近何か楽しかったことありました?」と質問を投げかけ、「ない」と冷たい反応をされた場合は、心の中で【うーわ、2文字で返された。こんなことある?こ...
職場

『会議前に黒マー油ダブルニンニクの芽牛丼食べてしまった人』へ

グッジョブです。嫌いな上司がいたら、いつもより顔を近付けて会話を楽しむのも良いでしょう。臭いに気付かれたくない場合は、黒マー油ダブルニンニクの芽牛丼で得た悪魔のようなエネルギーで、コンビニもしくはスーパーマーケットへ瞬間移動し、ブレスケアと...
職場

『営業数字に追われ過ぎておかしくなった上司』について

きっとその上司は、上層部からのプレッシャーに耐え切れなくなってしまったのでしょう。部下である質問者様の今後の対応としては、その上司の方を救いたいのか、救いたくないのかによります。救いたい場合は、上司の性格を考慮した上で、最終的に『上司自身が...
家事

『毎日の献立を考えるのが面倒な人』へ

毎日の献立作り、本当にお疲れ様です。そこからの食材の購入、調理、そして調理器具&食器洗い、最後に食器棚へ戻す、という一連の流れも大変ですよね。個人的に栄養・コスパ・段取りの良さを全て兼ね備えているのは【丼物】だと思ってます。フライパン1枚で...
職場

『何度も同じ事を言わせる人』について

質問者様は、職場で思うように動いてくれない人に対して、かなり多くの労力と時間を割き、試行錯誤されてきたことでしょう。しかしその方は相変わらず、同じミスを繰り返す、、、ということで、もう諦めましょう。笑社内での立ち回りとしては、まずは上司にこ...
職場

『人前で怒鳴る上司』について

人前で怒鳴る上司、胸糞悪いですね。質問者様はもちろん、その場にいた多くの社員の方々も良い気はしていないはずです。しかしこういったタイプの人間は上層部からは気に入られてたりしているので、失脚させるのは難しいです。なので私が質問者様と同じ立場な...
人間関係

『子のいざこざに入ってくる親』について

子供同士のいざこざに親が介入するかしないかの判断基準は【被害の深刻度】によりますが、私は怪我や精神的なダメージもそれほど無いような事に親が介入してきたら、正直かなり面倒臭いと思ってしまいます。笑おそらく質問者様は『親が介入するまでもない問題...